忍者ブログ
自慢じゃないが誤字脱字満載。
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



突然だが、タブレットに定規があるといいなあと思う今日この頃。
「直線ツールあるじゃん」とか、そういうのじゃなくって、リアルに定規。ペンみたいにタブレットが場所と大きさを感知してくれて、モニタ上にシルエットが映るの。定規だけだと描画はできなくて、ちゃんとペンでなぞって引く(笑)。
いや、やっぱり直線ツールだけだと自分の欲しい線がなかなかできなかったり、定規でパパッと引いたほうが効率いいときとか…あるような気がして。
でもアレかな。ペンと定規の両方を同時に電波キャッチして動かすとかそういう技術は今私が使ってるタブレットじゃ難しいのかな…?
まあ、そういう技術的なあれやこれやは是非とも業界をリードするWAC●M様に解決していただくとして、なんとか作ってくれないかなあ…!定規だけオプションで3000円くらいなら出す!(ケチ!)

なんだかんだで、やっぱりパソコン上で下絵から全部仕上げられれば楽だなあ…。と、ちょっと試行錯誤してました。やっぱり紙に下絵を起す方に慣れてるので、まず、パソコンでバランスと取るところから 無 理 だといつも思う。
私のコミスタ、最下級のモデルなので、線をベクターでアレコレ扱う機能とかもついてなくって線起すのもまた一苦労。ペインタとはペンの概念もちょっと違うみたいでオロオロしてました。描いてる途中で線が薄くなったり最初に描画したところが消えたり、ぐちゃぐちゃテキトーに塗りつぶすのが面倒くさかったり…で、結局コミスタの売りである「入り」「抜き」のチェック外したらちょっとだけ描きやすくなった(ダメだろ)。
でも、慣れればなんとかなるのかなあ…と、ちょっと光明が見えてきました。

拍手

PR


懲りずにアニメしてみました。どうせ無駄に時間がかかるのなら、もうちょっとマジメに描けばよかった(苦笑)。
慣れたらもうちょっと長くて動きのあるものを~…と、思ってみたり。

拍手

TOP絵があまりに見苦しかったので(自覚はあった)取り急ぎ白黒だけど新しいのに替えておきました。
ペンでペン入れしっかりしたのなんて久しぶり。
この前間違えて待ってきちゃった黒インクなんですが、結局デザインインクはモノクロ絵にはあまり向いてない様子だったので、ドローイングインクのスペシャルブラックを新しく買いなおしちまいました。コレ、そういえば高校くらいのときに一度トライしたインクだった。当時は、「あ、ムリ」と思ってすぐ放棄したけど、今改めて使ってみるとなんだか好きな感触です。ただ、すぐ固まっちゃうからふき取るの大変。これからは水の入ったバケツでも横に置きながら作業しようかなあ(苦笑)。

拍手



エチャ練習しようとこもってたんですが、なんだかんだで接続切れたり用事ができてパソコン切らなきゃいけなかったりで、根気よく描き続けることができない罠。結局途中からペインタに移動しました。
また篭ってきまーす。


ついでだったので

久々にアナログでらくがきもしてみた。
やっぱり難しいな!Ctrl+Zとか無いもんな!(あるはずねえ!)【乾燥】コマンドとかもないもんね!!(だからある訳がねえ!)
面倒くさいけど、アナログはパソコンに向かわなくても絵が完成するところがいいですね。目に優しい~…☆昔揃えた筆とかインクとかあるから、ちょっとアナログもいじってみようかなあ…。

拍手



夏コミ後のプチ勉強会(単なるお絵かき遊びとも言う)で、本文用原稿に話が及んだ際、「折角わりと特徴あるカラー絵なのだから、本文も、そっち方面の書き方にしてグレースケールにしたらどうか?」と、いう結構思い切ったアドバイスを頂いた。グレーを自分がやることは思わなかったから、ちょっと斬新。

ためしに一枚描いてみた。話の出所は特にないのですが、大昔に描いたニコル本のちょい続きくらいな気持ちです。

時間かかるからムリムリ!と、思ったら、意外となんとかなり、1枚2時間くらいで描けた。言われた方向性は、こんなカンジでいいんだろうか…。これはこれで面白いかなあ…。

拍手

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア

最新TB
プロフィール
HN:
芳春
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]